
ぬくもりのある北欧パイン無垢材をふんだんに使った「ウッディ」シリーズ
高級感の漂う、なぐり加工や重厚感あふれるデザインがステキです。

パイン材とは ?
北欧などのマツ科(針葉樹)からとれる建材のこと。ヒノキ材と同程度の硬さで、年月がたつと白っぽい黄色から艶やかな飴色に変化するなどの特徴がある。床材や壁材などの内装材としても人気が高く、カントリー風な家具によく使われます。
無垢とは?
一本の原木から角材や板を直接必要な寸法に切り出したものの事。木本来の質感、風合いという面で魅力があり、化学物質を含まない自然素材としても注目されている。1番の特徴として調湿作用があり、湿気の多い日は水分を吸収し、乾燥している日は水分を放出して湿度を一定に保とうとするため、「縮む」「膨らむ」という性質がある。
また、コンクリートの2倍とも言われる優れた断熱性があり、周囲の湿度に影響されにくいため夏は涼しく、冬は暖かい環境を生み出します。

ウッディには水性塗料を使用しています。
水性塗料は、ムラが出来たり、環境の変化による塗料ヒビが生じたりなどのデメリットがあります。
でも、それは木に呼吸をさせていることになります。
光沢の少ないしっとりとした質感に仕上がり、温もりのある特別な空間を演出します。
汚れやキズが入れば、塗りなおして好みの色で塗り重ねたり、少しヤスリをかけてラフなイメージにすることで自分だけのオリジナルを楽しむ事ができます。
それが、このウッディシリーズの醍醐味です。
水性塗料は、ムラが出来たり、環境の変化による塗料ヒビが生じたりなどのデメリットがあります。
でも、それは木に呼吸をさせていることになります。
光沢の少ないしっとりとした質感に仕上がり、温もりのある特別な空間を演出します。
汚れやキズが入れば、塗りなおして好みの色で塗り重ねたり、少しヤスリをかけてラフなイメージにすることで自分だけのオリジナルを楽しむ事ができます。
それが、このウッディシリーズの醍醐味です。

こちらの商品はF☆☆☆☆です。
「F☆☆☆☆(フォースター)」とは?
新築やリフォーム住宅で、目や咳、のどの痛みの原因といわれている「ホルムアルデヒド」。
そのホルムアルデヒドの放出量がもっとも少ないランクは「F☆☆☆☆(フォースター)」となります。
つまり安心してご使用していただけます。「日本家具産業振興会推奨」お墨付きの商品です。
「F☆☆☆☆(フォースター)」とは?
新築やリフォーム住宅で、目や咳、のどの痛みの原因といわれている「ホルムアルデヒド」。
そのホルムアルデヒドの放出量がもっとも少ないランクは「F☆☆☆☆(フォースター)」となります。
つまり安心してご使用していただけます。「日本家具産業振興会推奨」お墨付きの商品です。

ウッディ商品一覧