ログイン
HOME »  よくあるご質問
よくあるご質問

ウッドスプリングに関するご質問

ウッドスプリングって?
ブナ材を重ね合わせた積層材にそりを持たせ、そのしなりで自然のバネ機能を持たせたベッドの床板です。
板は折れたりしない?
マットレス無しの状態で直接乗ったり、マットレスをセットした上でも飛び跳ねたりした場合、荷重の掛かり具合で折れたり外れてしまいます。エラストマー付きの場合は、抜け落ちても板に破損が無ければ再度差し込めば、そのまま使用できます。
今のベッドの床板をウッドスプリングにしたいんだけど?
はい、できます。お気に入りのベッドフレームはそのままで 板状の床板を取り外して、ウッドスプリングをはめ込んで入れることができます。 但し、仕様・サイズによってはできない場合がございます。詳細はお問い合せ下さい。
すのことどう違うんですか?
すのこは単に木材をすのこ状に組み上げただけの物でスプリング機能がない為、硬い床の上と同じです。これに対して、ウッドスプリングは人の身体の垂直方向の荷重をそれぞれに受け止めることができます。またウッドスプリングにも各社色々あり、板幅の違いや硬くしなりのほとんどないものや、エラストマーが付いていない物など、構造や機能をよく確かめてお選び下さい。
折れた場合の保証はありますか?
はい、正常な状態でご使用されて破損した場合は、無償でパーツの交換をさせて頂きます。(各商品により対象条件や保証期間 は異なります)それ以降でも有償にて破損の部分を交換できるように部品をストックしております。(一時的にお待ちいただく場合もあります)このような内容 は、ご購入時に保証書、取扱説明書に詳細に記載しておりますので、ご確認頂けます。
DORSAL(ドルサル)社のウッドスプリングの素材について教えてください。
当社がこのウッドスプリングをご案内することを決めた内容を簡単にまとめてみますと、以下のようになります。

1.木部は、積層の最良のビーチ(ブナ)材を使用。 これらはすべて、ドイツ産です。良く管理された環境で産出されています。
2.熱帯の木材や放射能排出地域の木材は、使用しない。
3.積層材は、環境に有害にならない塗装システム(塩素系の塗装材を使用しない)による仕上げになっています。仕上げの塗装は、尿素系の自然塗料を使用しています。
4.徹底した低ホルムアルデヒド仕様です。数値は、0.01ppm。ランクは、E-1ランク。
5.積層材はリサイクル可能になっています。これは、特殊な装置なしに、ふつうに燃やすことができるということであり(ただし、空気循環ができない室内のストーブで燃やすのは不可)、他の製品にそのまま加工するのに使用可能であることを意味しています。
1人1フレームがいいと聞きましたが、もう少し詳しく説明してください。
これは、1人に1サスペンション(ウッドスプリングの床板)という考え方です。

1.部屋の大きさという条件からどうしようもない場合は仕方ないのですが、DORSAL社および当店の基本的な考え方としています。ですので、基本的には、ダブルサイズは、ご用意しておりません。
ウッドスプリングは、きわめて一人一人の身長、体型、寝姿勢、睡眠時の動きに対応して動くサスペンションです。
1サスペンションに、違った体型の人が一緒に寝る場合には一人ずつ寝る場合に比べますと、その快適さにずいぶんと違いが出ることになります。

2.もともと、ヨーロッパ(主にドイツ、イタリア、スイス、フランスなど)では、ダブルサイズというサイズはありません。なので、ゲルマンの大男たちでも80~90cmのセミシングルで休んでいます。一般には、これをくっつけてクイーンやキングサイズにして使っているようです。
これは、非常に合理的で納得できることです。なぜなら、寝返り回数が減る分、そんなに大きなベッドフレームやマットレスは必要なくなるからです。
自分の体以上に大きくなっては休めないわけですから、後は睡眠時の快適、不快適による人の動き次第なわけです。

3.もう一つの理由は、80cmより小さいセミシングルは物理的にも難しいということと実際これ以上狭くなるとスプリングが硬くなって、快適なしなりが出にくいためもあって、適さないからです。
一方で130cmや140cmの幅にウッドスプリングを広げて2人で使用すると無理があります
従いまして、DORSAL社では保証できないからダブルサイズを作らないという方針をとっています。
原則は、単体で幅120cm(セミダブルサイズ)を最大幅という規定を設けています。
ウッドスプリングの重さは、どのくらいですか?
セミダブルサイズで、25kgです。脚部は軽く105gです。
カッシーナ社のウッドスプリングと何が同じで何が違うのかですか?
同じ部分はダブルサスペンションのエラストマーを採用していることです。 異なる部分は

A:同じダブルサスペンションのエラストマー部分にも違いがあります。
カッシーナ社のフレームには全て黒色の硬めのエラストマー1種類だけが使用されています。
対して当社のフレームには白、グレー、黒の3種類が使用されています。
この色の違いは白が柔らかく、グレーは中程度の柔らかさ、黒は一番硬くなっており、それぞれを最適な部所に配置してあります。
白は肩甲骨部分に、グレーはお尻から下の部分に、黒は最もサポートの必要な腰部分に使用しています。

B:フレームの組み方も異なります。 当社のフレームは四隅が精巧な組構造になっています。
この為に必要に応じて分解し 再組立が可能です。それによって強度が損なわれることはありません。
一方のカッシーナ社採用フレームは四隅は直付けフレームをビス止めにした簡単な構造です。

C:またフレームとウッドスプリングの仕上げ、塗装も異なっています。
カッシーナ社のフレームはグレー色に塗装しています。
当社のフレームは良質のビーチ材の素材をそのまま生かし害の少ない自然な塗装で仕上げています。
ウッドスプリングもカッシーナ社のものは表面に人工素材を張っていますが当社のウッドスプリングはオーガニックビーチとも呼ぶべき厳選されたビーチ材を自然に近い塗装で仕上げております。

 これらの隅々までのこだわりの素材と造り、構造が生み出す快適睡眠環境が実際にお使い戴いたお客様から高い評価をいただく理由となっております。

ラテックスに関するご質問

「ラテックス」「ラテックスマット」って?
「ラテックス」とは、ゴムの木から採取される貴重な天然100%の樹液のことです。 その天然100%のゴム樹液を使用し、これを型に入れ高温の水蒸気で発泡させて成形したマットのことを「ラテックスマット」と言います。
柔らかすぎるのでは?
柔らかいですが、とても高反発です。当店はこれを柔らかさと弾性の同居と言っています。このラテックスに特有の性質が人体の凹凸、背骨のS字カーブを絶妙にサポートします。
すぐ、へたらない?耐久性は?
ラテックスの特長の一つは弾性にありますが、この弾性は非常に長く続くのも特徴です。厚さや使用頻度などにもよりますが、通常の使用状態であれば18cm厚マットレスは10年~、枕は1年の保障を行っております。
日光に当てて、干したほうがいい?
ラテックス自体は、直射日光にあてないでください。紫外線に直接あてると劣化します。 ラテックスは、その特性によりMRSR、黄色ブドウ糖球菌等を48時間以内に殺菌する性質があり、ダニ等も寄せ付けません。従って、日干しは不要です。但し、湿気が著しい場合は、カバーのファスナーを開けて、1/3程、めくり返して室内干しで、風通し良くしていただければ充分です。
匂いは?
匂いはあります。特に枕は鼻に近く、布地も薄いこともあり、匂います。しかし、花や草木と同じように自然にある匂いです。合成ゴムや化学薬品のような匂いではありませんので、個人差があるようですがこの匂いがどうしようもなく不快という反応は現在まで殆どありません。
アレルギーは?
近年、医療機関で、サーズ以降のゴム手袋着用と絡んで、ラテックスアレルギーの発生が報告されています。ラテックスアレルギーの方が直接フォームに触られるとアレルギー反応が現れることがあります。 ラテックスマットは、2重の布カバーに包まれ、枕も1重カバー(枕が着用)ですので、通常使用状態では直接フォームに触れることはありません。  

現在まで、当社製品はお買いあげ、御使用の方で、アレルギー反応の出た方はいらっしゃいません。 (店頭の裸のラテックスフォームのサンプルを触られた女医さんの「私はアレルギーです。」と言いながら、手にサッと赤いアレルギー反応が出ましたが、手を離されるとすぐさま反応がおさまったということはありました。)
柔らかいのは身体に良くないのでは?
この質問をされる方の大多数は、柔らかいマット=ハンモック状態(ハンモックの両端を吊り、その真ん中部分が大きく丸まった状態)が背骨がエビやせむしのように、曲がってしまうというイメージをお持ちの方のようです。 このようなイメージとラテックスマットの特性は大きく異なります。人の身体の背中部分と側面部分は特に凹凸の大きい部分です。人は、背中をしたにして、仰向けに寝るか、側面を下にして、横向き状態で寝るわけです。 従って、この凹凸にうまく添って変化し、身体の凸部に対してはへこみ、凹部に対しては、しっかりと支える必要があります。
当社のウッドスプリングは、そのエラストマー付きのサスペンションとスライサー付きのウッドスプリングのしなりによって、人体の動きを大きく動きながら支え、その上でラテックスマットの柔らかいのに、高反発という特性は更に密接に人の身体の体型細かな変化にぴったりと反応して快適睡眠を実現してくれます。
ラテックス素材は、夏場は暑かったり、蒸れがあったりしませんか?
インターネットで検索しますと、多くのラテックス製品の解説には、ラテックスは発泡時に多くの孔を作るので、通気性がよいと書かれています。
オープンセル構造ですので、低反発ウレタン素材のような「蒸れ」を感じることはありません。
ラテックスは柔らかくて、反発力があり体の凹凸に沿ってくれる分だけ密着性が大変良くそのために自身の体温を貯めてしまいがちです。この点では、冬は暖かいのですが、暑がりの人には、夏はやはり暑いと感じられると思います。よほどの暑がりの方、汗かきの方には、涼感のある素材である麻のベッドパッドやケット・枕カバーなど、季節にあわせておすすめしております。
ラテックスマットレスの重さは、どれくらいですか?
セミダブルサイズで、マットレスの厚さが11cmの場合で、約21kgとなっています。男性であれば、基本的に一人で持つことができます。また、柔らかいので、折りたたみもできますので、搬入や移動の際も手間がかかりません。
Google+で共有 Facebookで共有 twitterで共有